スヤマタクジの社会ブログ

社会・人生・仕事がテーマの動画解説付きブログ

僕がワードプレスからはてなブログに変えた理由

f:id:suyamatakuji:20170125225302p:plain

ワードプレスからはてなブログに変更したスヤマタクジです。
今回はその理由について解説してみました。

ワードプレスからはてなブログに変えた理由

それはアクセスが集まりやすいと気付いたから!

これに尽きますね(笑)

実は一足先に趣味用のブログをはてなブログで運用していたのですが、2017年1月時点で開設1ヶ月・記事数30ほど。

短い日数なのにプチバズ(SNSで拡散されること)&スマートニュース掲載をそれぞれ2回経験しました。

逆にワードプレスは5年ほど利用しているのですがこういった経験ほとんどなし!
さらに、今回と同じジャンルのブログをワードプレスで約1年・550記事投稿したのですが、これらの経験は一切なし!

ワードプレスよりもはてなブログの方が短い期間で結果が出たのが決め手でした。

 

ワードプレスとはてなブログの具体的な違い

一番の違いは『はてな』は無料でも利用できるブログですが、ワードプレスは自分でドメイン(独自ドメイン)とレンタルサーバーを借りないといけない。

つまり、有料ですね。
が、はてなブログは無料だと広告が入ってきたり機能が制限されているため、それらの制限を外して利用するには有料となります。

なので、ここの差はあまり大きくありませんね。

一番の違いは『はてなブログ』の方がドメインパワーが強いのと他のはてなユーザーと繋がりやすいところ

以下でそれぞれ詳しく解説します。

 

はてなブログのドメインパワーはワードプレスよりかなり強い

ドメインパワーが強いとGoogleなどの検索エンジンで評価されます。
つまり、より検索エンジンで上位で表示されやすいということ。

ちなみにドメインパワーはGoogle Chromeの拡張機能『MozBar』を利用すれば調べることができます。

これで調べると、はてなブログは選ぶドメインによって違いますが、100点満点中51~86点。

このブログで使っている『○○.hatenablog.com』が一番点数が高く86点です。

一方、ワードプレスは基本的に新規ドメインを利用することになりますが、新規ドメインは一律で1点。

つまり、はてなブログはワードプレスより86倍ドメインパワーが強い

ちなみに有料コースのはてなブログProを利用すると独自ドメインを設定できますが、そうするとはてなブログでも1点になるので注意しましょう。

個人でブログで運営している超有名ブロガーであっても60点がせいぜい。
つまり、はてななどの無料ブログを利用すれば最初からその人達以上のドメインパワーが手に入るメリットがあります。

 

はてなブログは他のブログユーザーと繋がりやすい

はてなブログには、読者になるボタン・はてなスター・はてなブックマーク・グループなど、同じくはてなのサービスを利用している人と繋がりやすい機能が充実している。

まあ、これは他の無料ブログにも共通することですが、その中でも一番機能が充実しているのがはてなブログですね。

逆にワードプレスにはこういった機能が一切ありません。
なので、基本は検索エンジンからのアクセスがメインとなります。

長く続ければTwitterやFacebookなどのSNSなどのアクセスが増えるかなと思ったのですが、僕のやり方がマズかったのか1年運営してもほとんど伸びず。

逆に趣味用で開設したはてなブログが1ヶ月で1年運営していたワードプレスよりSNSでのアクセスが上回ってしまいました。

 

はてなブックマークの拡散力は最強クラス

はてなのサービスの一つにはてなブックマークというものがあります。
これはコメント付きで他の人にも自分のブックマークを開示できるというネットサービス。

正確にはSNSではないのですが、このはてなブックマークにはTwitterやFacebookのような拡散力があります。

しかも、

利用者はTwitterやFacebookよりも少ないですが拡散力は上

はてなブックマークが3つ付くとはてなブックマークサイトで紹介している新着エントリーに掲載され、さらに数が増えると人気エントリー(ホットエントリー)に掲載されることも(数が増えると必ず載るわけではない)

そして、そこから上で書いたようにスマートニュースに掲載されることも(はてなブックマークに注目しているアプリやサービスがあるため)

僕はこの流れで1日1500PVほど集めました。
その時だけとはいえ、ワードプレスでこの数字を達成するには10ヵ月ほどかかったのがたったの1ヶ月ですからね。

この拡散力は驚異的。

 

まとめ

僕がワードプレスからはてなブログに変えた理由を簡単にまとめると、より短い期間でアクセスアップができると思ったからですね。

すでにジャンルは違うとはいえ、趣味用ブログではそれが達成されています。
こちらのまじめ系ブログでもそれは十分に期待できるでしょう。

以上、『僕がワードプレスからはてなブログに変えた理由』でした。

ではではまた。