スヤマタクジの社会ブログ

社会・人生・仕事がテーマの動画解説付きブログ

効率的に情報収集するために知っておきたい動画・音声・テキストのメリット&デメリット

f:id:suyamatakuji:20170523100234p:plain

情報収集は基本的にはテキストがメインのスヤマタクジです。
今回は動画・音声・テキストのメリット&デメリットについてまとめました。

動画解説:効率的な情報収集に欠かせない動画・音声・テキストのメリット&デメリット(約6分)

動画・音声・テキストが大きく特徴が違う

情報収集や勉強などを行うときに利用する動画・音声・テキスト(本・ニュース記事・ブログなど)

何気なくこの3つを使っている人が多いと思いますが、この3つそれぞれの特徴を知っているでしょうか?

効率的に情報収集を行うなら3つのメリット&デメリットを知り、それぞれを使い分けることが重要です。

 

動画のメリット&デメリット

  • 情報量は圧倒的にNo.1
  • ただし、視聴するのに時間がかかる

動画の特徴は音声・テキストと比べると圧倒的に情報量が多いこと。

3つを並べると、

動画>音声>テキスト

の順になります。

やっぱり映像や音声があるのは大きいですよね~

一番最後に出てきたツールだけのことはあります。

ただし、情報量が多い分、テキストを読むよりも動画を視聴するのに時間がかかる、音声よりも視聴する場所が限られるというネックが。

動画のメリット&デメリットをまとめると、情報量は一番多いけど視聴条件が一番厳しいとなります。

 

音声のメリット&デメリット

  • 情報量は動画に次いで2番目
  • その割には聴くのに動画並に時間がかかる

音声の情報量は動画に次いで2番目。

映像がない分、動画よりも情報量が落ちますが映像がない分、動画よりも場所を選ばずに聴きやすいというメリットがあります。

ただ、音声を聴くのも動画並に時間がかかるのがネックなのですよね~

音楽ならともかく、僕の中では情報収集や勉強には一番使いどころが少ないツール。

音声のメリット&デメリットをまとめると、動画と違い何かしながら聴くことができる反面、動画よりも情報量が少なく時間は同じぐらいかかるとなります。

 

テキストのメリット&デメリット

  • 一番短い時間で情報収集が行える
  • 逆に情報量は一番少ない

テキストとは本・ニュース記事・ブログなどの文字で情報を伝えるツールの総称。

テキストのメリットは読むペースを自分でコントロールできるため、一番短い時間が情報収集が行えるという点。

さらに、一番読む場所を選ばないというメリットがあります。

今はスマホで本(電子書籍)もニュースやブログなども手軽に読める時代ですからね。

その反面、デメリットは一番情報量が少ないというところ。

文字だけですからね。
映像や音声がある動画と比べると圧倒的に情報量は落ちます。

テキストのメリット&デメリットをまとめると、時間のコスパは一番の反面、情報量のコスパは一番低いとなります。

 

僕がやっている情報収集

僕は完全にテキスト派ですね。

ニュース・ブログ・本(電子書籍)は毎日のように読んでいます。

テキストはたしかに情報量は一番少ないですが、空き時間に自分のペースで読めるというのが大きいのですよね。

あと、自分が気になる要点だけを一番早くチェックできる。

動画や音声じゃこうはいきませんから。

情報量の少なさも数をこなせばカバーできますし。

テキストの次に利用しているのが動画ですね。

動画はテレビがメインとなります。
観たい番組を録画して、仕事前や仕事終わりに見るというスタイルです。

音声については音楽を聴くぐらいしかしてませんね。

よく外を歩くときに音楽代わりにオーディオブックを利用する人がいますが、僕は外では安全上の問題で音楽は聴きません(周りの音が聞こえづらいと事故率が上がる)

また、家で仕事をしているので通勤はありませんし、電車に乗るときはスマホで電子書籍を読みますから。

僕の中では音声は一番中途半端で使えないツールですね。

 

結論

情報収集や勉強を効率的に行うならテキストメインで量と要点でカバーするのが一番。

以上、『効率的に情報収集するために知っておきたい動画・音声・テキストのメリット&デメリット』でした。